福生多摩幼稚園の保育について
子供たちを細やかな目で見つめ、理解できる先生がいて愛情に包まれ、探求心をかきたてられるアットホームな幼稚園をめざしております。
友達と出合い、集団生活を通して一人一人の基礎がきちんと作られ、さらに大きく伸びてゆくためのしっかりした土台作りをする場です。そして“やってみよう”“やりたい”と言う気持ちを大切に、
考える事…
考えることや努力して成し遂げる活動の芽
聞くことと話すこと…
お話が聞け自分の考えを人に伝えられる習慣、そして物を見たり聞いたりして感動できる心
思いやる心…
基本的生活習慣、心の教育(ありがとう、ごめんなさいが自然に言える)
そしてお友達とのお付き合いの大切さをいろいろな活動を経験していく中で、育て、見つめていく場所だと考えております。
環境と施設
福生第四小学校の隣接地にて多摩川の流れに近く、緑に囲まれめぐまれた静かな教育環境にあります。
園舎・園庭
すべての保育室が一階に設けてあるので保育室からすぐ園庭に出られ、外遊びや室内遊びが自由に楽しめます。
また、年齢をこえてのクラスの行き来も容易にでき縦のつながりも自然に培われ、子供たち同士、見て学び聞いて学ぶことが多くできます。
園庭は日当たりの良い南に面しており、見通しがよく安心して遊べます。
そして体操の先生もおり、なわとびや鉄棒、サーキット遊びなど、外遊びもさかんです。
砂場
年令を問わず、みんなで遊べる共同の遊び場です。
そして、こわしては作り、こわしては作り、くりかえして遊べることも魅力です。
わくわく農園
畑では種いもを植えたり、じゃがいもの花を見たり、葉を触ったり、人参の小さな種が不思議だったり、出てくる虫にビックリしたり、収穫が楽しみだったりと、たくさんのことを学び経験しています。
収穫した人参やじゃがいもなどを食材にして人参カレーや、ポテトサンドなどを作ってお友達と一緒においしくいただいています。
水遊び場
屋上に水遊び場があります。
ねそべって空や雲を見たり、上から横からお水が出るシャワーロードや、ちょっとスリリングなぞうさんすべり台があります。